鷲尾 隆:プロフィール
氏名: 鷲尾 隆
性別: 男性
生年:昭和35年
出生地:山形県
国籍:日本
学位:工学博士
職位:教授
研究所住所:
〒567-0047 大阪府茨木市美穂ケ丘 8-1大阪大学
産業科学研究所
電話: 06-6879-8540
Fax : 06-6879-8544
Email: washio@ar.sanken.osaka-u.ac.jp
研究内容:
- 機械学習・データマイニング原理の探求
- 計測指向機械学習と先端計測への適用
- 機械学習とシミュレーションの融合
- 大量のデータに埋めこまれた規則性や概念・知識の発見
- 複雑な構造データに埋めこまれた規則性や概念・知識の発見
- 機械学習・データマイニングの産業適用
最近のAI基礎研究に限った研究論文・発表業績はここをクリック
かなり以前の研究論文・発表業績はここをクリック
研究の興味の詳細はここをクリック
かなり以前の英文業績書(CV)はここをクリック
受賞学会賞:
- 昭和63年 2月計測自動制御学会学術奨励賞受賞 受賞論文「定性推論のファジー化の試み」
- 平成 7年 8月人工知能学会全国大会優秀論文賞受賞 受賞論文「時間論理を導入した履歴指向挙動予測手法」
- 平成 8年 3月日本原子力学会論文賞受賞 受賞論文「原子力プラントの知的監視診断のための多様性規範」
- 平成 8年12月人工知能学会研究奨励賞受賞 受賞論文「アブダクションによる複数公理系評価とその応用」
- 平成 9年 6月人工知能学会全国大会優秀論文賞受賞 受賞論文「データに基づく複雑システムの第一原理発見手法」
- 平成 9年12月人工知能学会研究奨励賞受賞 受賞論文「スケールに基づく第一原理発見手法とその実装」
- 平成10年12月人工知能学会全国大会優秀論文賞受賞 受賞論文「拡張SDS:連立方程式系の科学的発見モデル」
- 平成11年12月人工知能学会全国大会優秀論文賞受賞 受賞論文「観測データからの科学的法則発見とその社会心理学への適用」
- 平成13年5月人工知能学会論文賞 受賞論文「スケールタイプ制約に基づく科学法則式の発見」人工知能学会誌,Vol.15,No.4,pp.681-692
(2000)
- 平成14年3月JCAC(Journal of Computer Aided Chemistry) 論文賞(2000)「Applying the
Apriori-based Graph Mining Method to Mutagenesis Data Analysis」, Journal of
Computer Aided Chemistry, Vol.2, pp.87-92, 2001
- 平成15年6月人工知能学会研究奨励賞受賞 受賞論文「データマイニングシステム:MUSASHI」
- 平成17年6月人工知能学会研究会優秀賞 受賞論文「定量的相関規則を用いたクラス分類手法の開発」
- 平成19年6月人工知能学会研究会優秀賞 受賞論文「幾何学的制約に基づいた高相関変数集合導出手法」
- 平成21年6月人工知能学会功績賞
- 平成28年1月 IBM Faculty Award
所属学会:
学歴及び職歴
- 1979年 4月 − 1983年 3月
東北大学工学部原子核工学科(卒業)
- 1983年 4月 − 1985年 3月
東北大学大学院工学研究科原子核工学専攻博士課程前期(修了)
- 1985年 4月 − 1988年 3月
東北大学大学院工学研究科原子核工学専攻博士課程後期(修了)
- 1987年 4月 − 1988年10月
日本学術振興会特別研究員
- 1988年 4月 − 1990年 1月
マサチューセッツ工科大学原子炉研究所客員研究員
- 1990年 1月 − 1991年 3月
(株)三菱総合研究所副研究員
- 1991年 4月 − 1994年 3月
(株)三菱総合研究所研究員
- 1994年 4月 − 1996年 5月
(株)三菱総合研究所主任研究員
- 1996年 6月 − 2006年 8月
大阪大学産業科学研究所助教授
- 2004年 4月 − 2006年 8月
統計数理研究所客員助教授
- 2006年 8月 −
大阪大学産業科学研究所教授
- 2006年 8月 −
統計数理研究所客員教授
趣味: スキー
メンバー紹介ホームページに戻る
鷲尾研究室ホームページに戻る