元田 浩:プロフィール English


氏名: 元田 浩

連絡先 Email: motoda@sanken.osaka-u.ac.jp

大阪大学名誉教授

学位:工学博士

研究の興味:

  • 社会ネットワーク情報拡散
  • 人工知能,機械学習全般
  • データマイニング,知識発見,法則発見
  • 専門家からの知識獲得

受賞(学会賞他):

  • 日本原子力学会奨励賞(昭和45年), 受賞論文:動力炉の制御棒計画と燃焼度最適化
  • 日本原子力学会論文賞(昭和52年), 受賞論文:軽水動力炉の燃料交換計画の最適化
  • 日本原子力学会論文賞(昭和59年), 受賞論文:知識工学を適用したプラント運転ガイダンス方式の開発
  • 人工知能学会論文賞(平成2年), 受賞論文:初等幾何学の補助線問題におけるフラストレーションに基づく学習
  • 人工知能学会全国大会優秀論文賞(平成3年), 受賞論文:推論過程からの概念学習
  • 人工知能学会論文賞(平成4年), 受賞論文:推論過程からの概念学習
  • 人工知能学会全国大会優秀論文賞(平成9年), 受賞論文:データに基づく複雑システムの第一原理発見手法
  • 人工知能学会研究奨励賞(平成9年), 受賞論文:スケールに基づく第一原理発見手法とその実装
  • 人工知能学会研究奨励賞(平成10年), 受賞論文:拡張SDS:連立方程式系の科学発見モデル 
  • 人工知能学会全国大会優秀論文賞(平成11年), 受賞論文:観測データからの科学的法則発見とその社会心理学への適用
  • 人工知能学会業績賞(平成12年)
  • 人工知能学会論文賞(平成13年), 受賞論文:スケールタイプ制約に基づく科学的法則式の発見
  • 人工知能学会研究奨励賞(平成15年), 受賞論文:データマイニングシステム:MUSASHI
  • 人工知能学会全国大会優秀論文賞(平成15年), 受賞論文:Decision Tree - Graph-Based Inductionの探索能力改善
  • 人工知能学会研究優秀賞(平成17年), 受賞論文:定量的相関規則を用いたクラス分類手法の開発
  • 環アジア知識発見とデータマイニング会議業績賞(平成18年)
  • 大川記念財団出版賞:データマイニングの基礎,オーム社(平成19年)
  • ウェブインテリジェンスコンソーシアム業績賞(平成20年)
  • 人工知能学会フェロー(平成21年6月)
  • データサイエンスと先進解析学に関する国際会議研究論文賞(平成26年),受賞論文:SISモデルに基づく巨大ネットワーク上の効率的な影響度解析
  • 環太平洋人工知能に関する国際会議業績賞(平成26年)
  • 人工知能学会全国大会優秀論文賞(平成27年), 受賞論文:アクティビティ評価情報とNMFの融合によるソーシャルメディアの信頼リ ンク予測
  • 環太平洋人工知能国際会議論文賞(平成28年), 受賞論文:複雑ネットワークにおける情報流通(到達可能性維持)に不可欠なリンクの同定
  • 機械学習に関するアジア会議業績賞(平成30年)
  • 人工知能学会論文賞(令和1年), 受賞論文:オンラインアイテム群における共有イベント系列に基づいた協調構造の抽出
  • 環アジア知識発見とデータマイニング会議特別業績賞(令和2年)
  • ウエブインテリジェンスアカデミーフェロー(令和5年10月)

  • 所属学会:

    • 人工知能学会 (フェロー)


    学術活動:

    • 運営委員

      • 環太平洋人工知能国際会議運営委員会委員(平成8年8月−平成16年8月))
      • 環アジア知識発見とデータマイニング会議運営委員会委員(平成10年4月−平成13年4月)
      • 環アジア知識発見とデータマイニング会議運営委員会副委員長(平成13年5月−平成15年4月)
      • 発見科学国際会議運営委員会委員長(平成14年11月−平成18年10月)
      • 計算論的学習理論国際会議運営委員会委員(平成14年11月−平成18年10月)
      • Web Intelligence Conosrtiumg技術運営委員(平成15年4月−現在)
      • アルバータ機械学習COEセンタ科学運営委員(平成15年4月−平成20年5月)
      • 北陸先端大学院大学アカデミックアドバイザー(平成15年4月−平成18年3月)
      • 環アジア知識発見とデータマイニング会議運営委員会委員長(平成15年5月−平成18年4月)
      • 統計数理研究所運営委員(平成16年4月−平成18年3月)
      • 環太平洋人工知能国際会議運営委員会名誉委員(平成16年9月−現在)
      • 環アジア知識発見とデータマイニング会議運営委員会終身委員(平成18年5月−現在)
      • 発見科学国際会議運営委員会委員(平成18年11月−平成30年11月)
      • 機械学習に関するアジア会議運営委員会委員長(平成21年10月−現在)
      • データ科学と先進解析学に関する国際会議運営委員会委員(平成25年10月−現在)
      • 発見科学国際会議運営委員会名誉委員(平成30年11月−現在)
    • 学会理事

      • 日本ソフトウェア科学会: 理事(昭和62年5月−昭和64年4月)
      • 人工知能学会: 理事 (平成2年6月−平成4年5月)
      • 認知科学会: 常任運営委員 (平成7年6月−平成11年5月)
      • 日本認知科学会監査委員(平成17年1月−平成18年12月)

    • 編集委員

      • 人工知能学会編集委員会委員(昭和62年4月−平成3年3月)
      • Knowledge Acquisition (Academic Press)編集委員会委員(昭和64年4月−平成4年10月)
      • IEEE Expert編集委員会委員(平成2年2月−平成6年2月)
      • コンピュータ科学(秀潤社)編集委員会委員(平成3年1月−平成5年1月)
      • Advanced Engineering Informatics (Elsevier)編集委員会委員(平成3年8月−平成17年5月)
      • 認知科学会編集委員会委員(平成5年6月−平成9年4月)
      • International Journal of Human Computer Studies (Elsevier)編集委員 会委員(平成4年11月−平成18年3月)
      • Knowledge and Information Systems: An International Journal (Springer Verlag) 編集委員会委員(平成10年1月−平成16年12月)
      • Handbook of Knowledge Discovery and Data Mining (Oxford University Press) 編集委員会委員(平成9年3月−平成14年12月)
      • Intelligent Data Analysis: An Internartional Journal (IOS Press) 編集委員会委員(平成13年4月−平成26年03月)
      • Handbook of Data Mining (Lawrence Erlbaum Associates) アドバイザリボード委員 (平成13年4月−平成15年5月)
      • AI Handbook(人工知能学会)編集委員(平成14年8月−平成17年12月)
      • ACM Transactions on Intelligence Systems and Technology (ACM TIST)アドバイザリボード委員(平成21年10月−平成24年03月)
      • International Journal of Data Science and Advanced Analytic (Springer) 編集委員(平成27年040月−令和4年07月)

    • 学会,ワークショップ企画,プログラム委員長

      • 第5回人工知能学会全国大会委員会副委員長(平成2年)
      • 第1回知識獲得に関する国際ワークショップ(JKAW90)共同組織委員(平成2年)
      • 第2回知識獲得に関する国際ワークショップ(JKAW92)共同組織委員ザ(平成4年)
      • 第2回日英マシンインテリジェンスに関する国際ワークショップ(MI93)共同組織委員(平成5年)
      • 第3回知識獲得に関する国際ワークショップ(JKAW94)共同組織委員(平成6年)
      • 第3回日英マシンインテリジェンスに関する国際ワークショップ (MI95)共同組織委員(平成7年)
      • 第1回環太平洋知識獲得に関する国際ワークショップ(PKAW96)共同組織委員(平成8年)
      • 第1回環アジア知識発見とデータ発掘に関する国際会議(PAKDD97)プログラム共同委員長(平成9年)
      • 第5回環太平洋人工知能国際会議(P7RICAI98)プログラム共同委員長(平成10年)
      • 第2回環太平洋知識獲得に関する国際ワークショップ(PKAW98)共同組織委員(平成10年)
      • 第1回発見科学に関する国際ワークショップ(DS98)プログラム委員長(平成10年)
      • 第4回環アジア知識発見とデータ発掘に関する国際会議(PAKDD00)共同組織委員(平成12年)
      • 第3回環太平洋知識獲得に関する国際ワークショップ(PKAW00)共同組織委員(平成12年)
      • 第13回知的システム方法論に関する国際シンポジウムパネル ``Innovative Projects for Intelligent Systems in the New Century''組織委員(平成10年)
      • 第1回Data Mining Lessons Learned国際ワークショップ (DMLL-2002)共同組織委員(平成14年)
      • 第4回環太平洋知識獲得に関する国際ワークショップ(PKAW02)共同組織委員(平成14年)
      • 第1回アクティブマイニングに関する国際ワークショップ(AM02)共同組織委員(平成14年)
      • 第2回アクティブマイニングに関する国際ワークショップ(AM03)共同組織委員(平成15年)
      • 第3回アクティブマイニングに関する国際ワークショップ(AM04)共同組織委員長平成16年)
      • 第5回環太平洋知識獲得に関する国際ワークショップ(PKAW04)名誉組織委員長(平成16年)
      • 第9回環アジア知識発見とデータ発掘に関する国際会議(PAKDD2005)組織委員長(平成17年)
      • 第8回発見科学に関する国際会議(DS05)組織委員長(平成17年)
      • 第11回環アジア知識発見とデータ発掘に関する国際会議(PAKDD2007)名誉組織委員長(平成19年)
      • 第10回環太平洋人工知能に関する国際会議(PRICAI2008)組織委員長 (平成20年)
      • 第13回環アジア知識発見とデータ発掘に関する国際会議 (PAKDD2009)名誉組織委員長(平成21年)
      • 第4回属性選択とデータマイニングに関する国際ワークショップ(FSDM2010)共同組織委員長(平成22年)
      • 第1回行動情報学に関する国際ワークショップ(BI2010)共同組織委員長(平成22年)
      • 第11回スマートシステムとサービスのための知識管理と獲得に関する国際ワークショップ(PKAW2010)名誉組織委員長(平成22年)
      • 機械学習と知識発見の原理と実践に関するヨーロッパ会議(ECML/PKDD2010)優秀論文賞選定委員会委員長(平成22年)
      • 第5回知識,情報,創造性支援システムに関する国際会議(KICSS2010)組織委員長(平成22年)
      • 第2回行動情報学に関する国際ワークショップ(BI2011)共同組織委員長(平成23年)
      • 第12回知的システムのための知識管理と獲得に関する国際ワークショップ(PKAW2012)名誉組織委員長(平成24年)
      • 第3回行動情報学に関する国際ワークショップ(BI2012)共同組織委員長(平成24年)
      • 第4回行動及び社会情報学に関する国際ワークショップ(BSI2013)共同組織委員長(平成25年)
      • 行動及び社会情報学並びに計算に関する国際ワークショップ(BSIC2013)共同組織委員長(平成25年)
      • 第17回環アジア知識発見とデータ発掘に関する国際会議(PAKDD2013共同組織委員長(平成25年
      • 第9回データマイニングとその応用に関する国際会議(ADMA2013) 共同組織委員長
      • 第18回環アジア知識発見とデータ発掘に関する国際会議(PAKDD2014共同名誉組織委員長(平成26年)
      • データサイエンスと解析に関する国際会議(DSAA2014)共同組織委員長(平成26年)
      • 第2回ラフ集合と知的システムパラダイムに関する国際会議(RSEISP2014)共同プログラム委員長(平成26年)
      • 第19回環アジア知識発見とデータ発掘に関する国際会議(PAKDD2015)共同組織委員長(平成27年)
      • 第1回防衛技術に関するアジア会議(ACDT2015)共同組織委員長(平成27年)
      • 第10回知識・情報・創造支援システムに関する国際会議(KICSS2015)共同名誉組織委員長(平成27年)
      • 第2回防衛技術に関するアジア会議(ACDT2016)共同組織委員長(平成28年)
      • 環太平洋知識獲得に関する国際ワークショップ(PKAW2016)共同名誉委員長(平成28年)
      • 第14回環太平洋人工知能に関する国際会議(PRICAI2016)共同名誉委員長(平成28年)
      • 第11回知識・情報・創造支援システムに関する国際会議(KICSS2016)共同名誉組織委員長(平成28年)
      • 第3回防衛技術に関するアジア会議(ACDT2017)共同組織委員長(平成29年)
      • IEEEデータサイエンスと先進解析学に関する国際会議(DSAA2017)共同組織委員長(平成29年)
      • 環太平洋知識獲得に関する国際ワークショップ(PKAW2018)共同名誉委員長(平成30年)
      • 第10回機械学習に関するアジア国際会議(ACML2018)名誉組織委員長(平成30年)
      • 第22回環アジア知識発見とデータ発掘に関する国際会議(PAKDD2019)共同名誉組織委員長(平成31年)
      • 環太平洋知識獲得に関する国際ワークショップ(PKAW2019)共同名誉委員長(平成31年)
      • 第12回機械学習に関するアジア国際会議(ACML2020)名誉組織委員長(令和02年)
      • 2020年データと知識獲得に関する原理と実際に関する国際ワークショップ(PKAW2021)共同名誉委員長(令和3年)
      • 2022年データと知識獲得に関する原理と実際に関する国際ワークショップ(PKAW2022)共同名誉委員長(令和4年)
      • 2023年データと知識獲得に関する原理と実際に関する国際ワークショップ(PKAW2023)共同名誉委員長(令和5年)

    学歴及び職歴

    • 1965年 3月 東京大学工学部原子力工学科卒業
    • 1965年 4月 東京大学工学系研究科原子力工学専門修士課程入学
    • 1967年 3月 同上修了
    • 1967年 4月 (株)日立製作所中央研究所研究員
    • 1971年 4月 (株)日立製作所原子力研究所研究員
    • 1972年 9月 米国パーデュー大学原子力工学科客員研究員
    • 1976年 8月 (株)日立製作所原子力研究所主任研究員
    • 1978年 4月 (株)日立製作所エネルギー研究所主任研究員
    • 1985年 4月 (株)日立製作所基礎研究所主任研究員
    • 1987年 4月 (株)日立製作所基礎研究所主管研究員
    • 1994年 8月 (株)日立製作所基礎研究所主管研究長
    • 1995年12月 (株)日立製作所基礎研究所退職
    • 1996年 1月 大阪大学産業科学研究所教授
    • 2006年 5月 米国国防総省空軍科学技術局アジア宇宙航空研究開発事務所科学顧問
    • 2018年 4月 退職



    研究歴など詳細データに関してはここをクリックして下さい.



    メンバー紹介ホームページに戻る