特定領域研究(B)
「情報洪水時代におけるアクティブマイニングの実現」
平成13年度成果報告公開シンポジウム
プログラム
日程:平成14年3月5日,6日
会場:筑波大学ビジネス科学研究科 大講義室 G501号
〒112-0012 東京都文京区大塚 3-29-1
Tel: 03-3942-7141 (大澤直通), 03-3942-6817 (教務課)
地図URL: http://www.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp/bs/page02.html
3月5日
研究計画(1) 総括班 「情報洪水時代におけるアクティブマイニングの実現」の推進と評価 代表者 元田 浩
13:00「総括班活動報告」
元田 浩(大阪大学産業科学研究所)
13:30「アクティブマイニングとEBM」
津本周作(島根医科大学学医学部医学科医療情報学)
研究計画(2)「WWWにおけるメタ情報源の獲得」 代表者 山田誠二
14:00「対話的文書検索によるアクティブ情報収集」
山田 誠二(東京工業大学大学院総合理工学研究科), 岡部 正幸(科学技術振興事業団)
14:30「WWW上の情報収集/可視化のための免疫ネットワーク・メタファを用いたクラスタリング」
高間 康史,廣田 薫(東京工業大学大学院総合理工学研究科)
15:00「WWW情報管理のためのWebページにおける部分情報の更新モニタリング」
中井有紀,山田誠二(東京工業大学大学院総合理工学研究科)
15:30 休憩
研究計画(3) 「分散動的情報源からのアクティブ情報収集」 代表者 北村泰彦
16:00 「静的・動的知識に基づくアクティブ情報収集」
北村泰彦(大阪市立大学大学院工学研究科)
研究計画(4) 「多段階学習方式によるデータ収集と前処理の自動化」 代表者 沼尾正行
16:30 「伝言ゲーム型の情報収集とデータ前処理」
沼尾正行(東京工業大学大学院情報理工学研究科)
17:00 「多段階学習によるデータ収集と前処理の自動化」
桜井成一朗(東京工業大学大学院情報理工学研究科)
17:30 「高次元インデックス技術を用いた検索処理性能向上について」
河野浩之(京都大学大学院情報学研究科)
3月6日
研究計画(5) 「構造データからのアクティブマイニング」 代表者 元田 浩
9:30 「Beamwise Graph Based Induction による構造データからの知識発」
松田喬,元田浩,鷲尾隆,吉田哲也(大阪大学産業科学研究所)
10:00 「ブランド間関連購買の知識表現と評価基準」
矢田勝俊(関西大学商学部)
10:30 「Document clustering by a tolerance rough set model」
Tu Bao Ho, Saori Kawasaki (JAIST: Japan Advanced Institute of Science and Technology)
and Ngoc Binh Nguyen (Hanoi University of Tehcnology, Vietnam)
研究計画(6) 「メタ学習機構に基づくアクティブマイニング」 代表者 山口高平
11:00 「慢性肝炎データセットのクレンジングとマイニングの試み」
畑澤寛光,佐藤芳紀,山口高平(静岡大学情報学部)
研究計画(7) 「例外性発見に基づくスパイラル的アクティブマイニング」 代表者 鈴木英之進
11:30 「スパイラル的例外性発見に向けて」
鈴木英之進(横浜国立大学大学院工学研究院), 鍾 寧 (Ning ZHONG)(前橋工科大学)
12:00 昼食
研究計画(8) 「利用者からの要求を考慮したテキストデータからの知識抽出」 代表者 松本裕治
13:30 「利用者からの要求を考慮したテキストデータからの知識抽出」
新保仁,山田寛康,松本裕治(奈良先端科学技術大学院大学)
研究計画(9) 「ラフ集合に基づくアクティブマイニングによる診療情報生成システムの開発」
代表者 津本周作(島根医科大学学医学部医学科医療情報学)
14:00 「ラフ集合に基づく診療情報のアクティブマイニング」
平野章二,津本周作(島根医科大学学医学部医学科医療情報学)
14:30 休憩
研究計画(10) 「アクティブマイニングによる化学物質群からのリスク分子発見」 代表者 岡田 孝
15:00 「カスケードモデルの発展と発ガン性・変異原性を示す分子の発見」
岡田孝(関西学院大学)
15:30 「分子の構造類似性にもとづくデータマイニング」
高橋由雅、加藤博明 (豊橋技術科学大学)
研究計画(11) 「ヒューマン・システム・インタラクションに基づく知識評価と選択」 代表者 大澤幸生
16:00 「医療データにおける知識発見とそのヒューマンインタラクション」
大澤幸生(筑波大学)
以上